1. Top Page
  2. Blog·Notifications
  3. 国石『ヒスイ』の事、ちょっと復習しましょう♪
ブログ
国石『ヒスイ』の事、ちょっと復習しましょう♪
2018/05/16
本日は、ヒスイのお話について復習したいと思います!!
一昨年9月に日本鉱物科学会の人たちが選んだ日本を代表する石が「国石」
その「国石」が「翡翠(ヒスイ)」なんです!!

ただ「きれい」だけではダメで、その石が世界的に大事な意味を持っていることが第二の条件として求められたんです。

日本のヒスイは世界で最も古いもので、約5億年前にできたもの。
海には三葉虫がいた時代。それ以前の地球では、ヒスイができる条件にならず、ヒスイはまったくできなかった。それからヒスイは、地球のでこにでもあるのではなく、日本のようなプレートが海溝に沈み込む場所にだけできる石なんです。日本ならではというか、とても日本らしい石といえるのです。
このヒスイを今から7000年前の縄文人が初めて使い、これが世界最古のひすいの利用と言われています。世界中でヒスイを使った場所は、日本、中央アメリカ、朝鮮半島など。この中で古さは日本が断トツなんですよ。中央アメリカは3000年から2000年ぐらい前、朝鮮半島は1600年ぐらい前。

実はヒスイは謎も多い石なんですよ。奈良時代にヒスイが突然使われなくなったんです。不思議なのは、奈良時代以降1200年もの間、ヒスイが日本で採れることも忘れ去られたことなんです。海岸や河原に落ちている綺麗なヒスイに、誰も注目しなかったのは本当に不思議な話。

日本人がヒスイに再び気が付いたのは今から78年前のこと。新潟県糸魚川というまちの川に大量のヒスイが見つかったんです。これはまさしく世紀の大発見なんだけど、不思議なことにほとんどニュースにならなかったそうです。

国石となったヒスイのすごいところは、これだけじゃない!7000年前に使われ始めたヒスイは、北海道から沖縄県まで日本中に広まったのです。こんな石は他にないそうです。さらにすごいのは、今でもヒスイが見つかる事なんですよ。世界中を見ても古い宝石の鉱山はとっくに掘り尽くされて、今は採れないことが普通なんですが、日本のヒスイは例外。小学生でもヒスイ探しが上手な人がいるくらい。しかも、ヒスイがたくさん集まってい場所は天然記念物になって保護されているので、永久になくなることはないんです。未来の人も確実に国石ヒスイを野外で見ることができるんですよ。これも国石にヒスイが選ばれた大きな理由なんです。