1. 首頁
  2. 部落格·通知
  3. 本日冬至。かぼちゃと柚子(ゆず)湯!
ブログ
本日冬至。かぼちゃと柚子(ゆず)湯!
2019/12/22
冬至といえば、かぼちゃと柚子(ゆず)湯ですね。
一般的には、風邪をひかないためや語呂合せと言われているようですが???
調べてみました、ちゃんと理由があるようです。
しかも、冬至はとてもハッピーなイベントなんですよ。

冬至(12月22日ごろ)とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなります。太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(6月21日ごろ)と日照時間を比べると、北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差があるとのこと。

そして、冬至は1年で最も日が短いということになるので、その翌日から日が長くなっていくということですよね。そこで、冬至を太陽が生まれ変わる日ととらえ、古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われていたそうです。太陰太陽暦(いわゆる旧暦)では冬至が暦を計算する上での起点になったとか。

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、冬至を境に運が向いてくるとしています。つまり、みんなが上昇運に転じる日なのですよ!!

そして、柚子(ゆず)湯については、
柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。
こうした語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)だと考えられているようです。昔は毎日入浴しなかったため、一陽来復のために身を清めるのも道理で、現代でも新年や大切な儀式に際して入浴する風習があるようです。冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもありました。端午の節句の菖蒲湯も同様なんですよ。

柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。

そんな訳で、ホテル國富翠泉閣でも柚子湯と行きたいところですが、諸般の事情ににより、いつもどおりの源泉かけ流しの温泉をご用意しております。

それでは、皆様
姫の川のそばにある隠れ宿、美肌の湯に、お越しくださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。