ブログ
糸魚川市観光!情報風光明媚な断崖絶壁の地『親不知』
2019/05/21
厳選糸魚川1【体験1】親不知周遊コース
親不知を歩こう~歴史を感じながら絶景を楽しむ!~
(1)展望台からの4世代道路
4世代にわたる道路を一望でき、険しい崖に道を切り開いた昔の人たちの苦労をしのぶことができます。海の上を走る高速道路も圧巻!
---→ここでPoint!←---
親不知にある4世代道路とは、波打ち際を通る古代からの道(第1世代)、1883(明治16)年に開通した道路(第2世代)、国道8号線(第3世代)、北陸自動車道(第4世代)を指しています。1883(明治16)年に第2世代道路ができるまでは、崖の切れ込みなどに避難しながら、波の合間をぬって命がけで通り抜けるしかありませんでした。
(2)親不知コミュニティロード
ここから見る日本海はまさに絶景!運が良ければ夕日が日本海に落ち込むのも見られる?!また、日本における近代登山の父と呼ばれているウェストン(1861年~1940年)像もあります。親不知に寄り、白馬岳登山をしたことを著書「日本アルプス登山と探険」で記しています。
---→ここでPoint!←---
この道路が完成したのは、1883(明治16)年。北陸御巡幸をされていた明治天皇が1878(明治11)年にこの地を訪れた際、安全を考えて海岸ではなく、あえて急な山道を輿を降りて歩かれました。天皇に山道を歩かせてしまったことを大変悔やんだ当時の地元有志は、安全な道の整備に尽力し、この道路を完成させたと言われています。
(3)親不知レンガトンネル
旧北陸本線で使われていたトンネルで、夏でも中に入るとひんやり!当時のレンガ造りを見ながら、約670mにわたるトンネル内を歩くことができます。
---→ここでPoint!←---
旧北陸本線は、1912(大正元)年に開通。1965(昭和40)年に廃線となりました。旅客のはか、黒姫山から産出される石灰石が北陸一体に輸送されるなど、北陸地方の産業・経済に大きく貢献しました。
(4)波打ち際
下まで降りると、目の前には美しい日本海が!コミュニティロードから一望できる日本海とは違った迫力が楽しめます。
---→ここでPoint!←---
ここは海抜0メータル地点で、世界有数の登山道である「栂海新道」は地元の「さわがに山岳会」という有志の集まりが約10年の歳月をかけてやっと開拓した登山道。北アルプスの3,000m峰まで繋がっています。
親不知を歩こう~歴史を感じながら絶景を楽しむ!~
(1)展望台からの4世代道路
4世代にわたる道路を一望でき、険しい崖に道を切り開いた昔の人たちの苦労をしのぶことができます。海の上を走る高速道路も圧巻!
---→ここでPoint!←---
親不知にある4世代道路とは、波打ち際を通る古代からの道(第1世代)、1883(明治16)年に開通した道路(第2世代)、国道8号線(第3世代)、北陸自動車道(第4世代)を指しています。1883(明治16)年に第2世代道路ができるまでは、崖の切れ込みなどに避難しながら、波の合間をぬって命がけで通り抜けるしかありませんでした。
(2)親不知コミュニティロード
ここから見る日本海はまさに絶景!運が良ければ夕日が日本海に落ち込むのも見られる?!また、日本における近代登山の父と呼ばれているウェストン(1861年~1940年)像もあります。親不知に寄り、白馬岳登山をしたことを著書「日本アルプス登山と探険」で記しています。
---→ここでPoint!←---
この道路が完成したのは、1883(明治16)年。北陸御巡幸をされていた明治天皇が1878(明治11)年にこの地を訪れた際、安全を考えて海岸ではなく、あえて急な山道を輿を降りて歩かれました。天皇に山道を歩かせてしまったことを大変悔やんだ当時の地元有志は、安全な道の整備に尽力し、この道路を完成させたと言われています。
(3)親不知レンガトンネル
旧北陸本線で使われていたトンネルで、夏でも中に入るとひんやり!当時のレンガ造りを見ながら、約670mにわたるトンネル内を歩くことができます。
---→ここでPoint!←---
旧北陸本線は、1912(大正元)年に開通。1965(昭和40)年に廃線となりました。旅客のはか、黒姫山から産出される石灰石が北陸一体に輸送されるなど、北陸地方の産業・経済に大きく貢献しました。
(4)波打ち際
下まで降りると、目の前には美しい日本海が!コミュニティロードから一望できる日本海とは違った迫力が楽しめます。
---→ここでPoint!←---
ここは海抜0メータル地点で、世界有数の登山道である「栂海新道」は地元の「さわがに山岳会」という有志の集まりが約10年の歳月をかけてやっと開拓した登山道。北アルプスの3,000m峰まで繋がっています。